メリット デメリット
ハイブリッド車と電気自動車の良いところ取り 一般のガソリン車よりは重量が重くなる
電気でもエンジンでも走行することができる 本体価格が比較的高めである
電気自動車よりは重量が軽くなる傾向にある 電気を使うことが電力供給を圧迫することになる
家庭用のプラグから充電することができる 集合住宅の場合は充電設備を設置しにくい
電気で走っている限りは二酸化炭素を排出しない 車内のスペースが比較的狭くなりやすい
環境に優しく、そして燃費も良い ガソリンで走っている場合は排気ガスを排出する
様々なメーカーが開発を進めている 実売されている車種がまだまだ少なすぎる
話題のPM2.5対策にもなる 充電のためのスタンドがまだまだ少なすぎる

賛成意見 反対意見
プラグインハイブリッドカーは、家の電化製品と同じように、コンセントにつなげば充電できるという手軽さがとても良いと感じます。

ガソリンが高騰しているご時世に、夜充電しておけば昼間の普段の移動のほとんどをバッテリーに充電されたものだけでまかなえるというのは、最新を求める人だけでなく主婦にも魅力です。

従来のハイブリットカーと比べ、電気自動車に近い性質を持っているので排気ガスも少なくてすみ、環境にもより優しい車なのも嬉しいです。
非プラグインハイブリットカーに比べ、バッテリーを多く積むことによりエネルギー効率と、長距離走行を可能にしているので、本体の重量が重くなっています。

更に、エンジンや駆動系をのせるため、多くのコストがかかってしまい一般の人には手の届きにくい値段になってしまうのが残念です。

いくら燃料費を節約できても、本体が高すぎてはあまり魅力的ではありません。それに加え、アパートやマンションなどの集合住宅では、電源が取りにくいというデメリットがあります。
プラグインハイブリットカーとは、自宅で充電できる電気自動車と従来のガソリン自動車を組み合わせた車であります。

ガソリン、すなわち石油燃料の使用を極力抑えることで、現在販売されている車の中では、最も環境性能の高い車と言われています。

現在、ガソリン価格が高騰していますから、ガソリンをあまり購入しなくて良い、プラグインハイブリットカーは家計にありがたいです。何より、地球環境に貢献しているという意識が生まれてくる点が良いと思います。
現在の日本においては、東日本大震災以降、原子力発電が停止し、火力発電が主要な発電源となっています。火力発電は石炭などの資源も使用しますし、地球温暖化の要因となっている二酸化炭素を多く排出します。

これは、日本においては太陽光発電による電気は例外ですが、一般電源で電気を使用するということは地球温暖化を促進していることになってしまいます。

従って、プラグインハイブリットカーは、電気を使用するという点で環境性能が良いとは言えないのです。
普段の車の短距離使用では、家庭での充電のみでも運用でき、バッテリー容量を超えた長距離ではガソリンも併用した運行が可能です。更なる長距離も、ガソリンを補給することにより走行可能であり、充電設備を探す必要はありません。

無論、ルート上に急速充電器の設備があれば、より経済的な運行が可能ですね。要はバッテリーの大きいハイブリッド車なので、その良さはそのまま引き継ぎます。HVならではの力強い走りも、大きな魅力でしょう。
プラグインのみならず、HV全般に言えることですが、まだまだバッテリーの製造コストが高く、ガソリン車と比べると車両購入費が高くついてしまいます。走行距離が一定以上を上回らないと、省燃費による経済的メリットは出てきません。

また長期的に見ると、バッテリーが劣化した際の交換コストが(現在のところ)非常に高いことも考えなければなりません。純粋なEVと比べるとバッテリー依存度は低いので、まだマシですが…。

同じ車体を使うガソリン車と比べ、バッテリーを搭載する空間が余分に必要となる為、室内空間、荷室空間がどうしても狭くなってしまいます。

参考サイト
未来車 Wikipedia