メリット デメリット
社の一部門が子会社になる場合は損益が明確になる 親会社との交流が少なくなる可能性がある
独立することで経営の自由度が増す 親会社はいつでも子会社を切れる
採用や賃金調整などを自由に行える 赤字が続いても責任は全て子会社にある
大手企業の子会社になることで信頼度が増す 外部への信頼度や知名度が落ちることがある
親会社のブランドロゴを使えることがある これまでのブランドロゴが使えなくなることがある
親会社は子会社の債務責任を負わないで済む 給料や退職金などが大きく減る可能性がある
節税対策として親会社または子会社を活用できる 税務や法務関係の手続きがほぼ倍になる
子会社を持っているということが信頼度を高める 赤字の子会社を持っていても信頼度向上には寄与しない

賛成意見 反対意見
子会社化には、大きく分けて2つのケースがあると思います。それは、大企業の1つの事業部などが、独立してその大企業の連結子会社になる場合と、独立していた中小企業などが大企業の系列傘下に入り子会社化する場合です。

前者の場合の良い点は、上場していなくても資金は大企業から得られ、かつ独立した中小企業のように責任の所在を明確にして自主精神を植え付け、大企業病を払拭する一助になる事です。

後者の場合は、前者同様に資金の安定調達を得られると共に、大企業の持つ経営ノウハウを得る事ができる点がメリットです。
子会社化した場合、2つのいずれのケースも、上層部は親会社である大企業から派遣される場合が多く、プロパーの出世の道が狭まり、不満が鬱積する場合がある点がデメリットの一つです。

また、子会社のプロパー社員と、親会社から出向などで派遣された社員の給与や処遇に差がある場合には、社員同士にも軋轢が生じる場合もあります。運営面での工夫が求められる所です。

更に、親会社に過度に資金面でも依存するケースが多く、子会社の業務経営が順調でも、親会社が傾くと、その煽りを受けて経営がおかしくなる場合がある事もデメリットです。
大企業は様々な面で中小企業を上回る“力”を持っています。大企業の“力”とは、例えば宣伝力、新たな製品の開発力など、言い換えれば“資本力”です。

しかし大企業には苦手な面もあります。それは、地域の隅々への浸透力です。地域に根ざした中小企業ならではの強みは、大企業が得ようと思って得られるものではありません。

そこで大企業は、自らが持ち得ない良さを得るため、子会社化という手段を用いようとします。

そうすることによって、大企業も中小企業も、それぞれ自分にない“良さ”を得て、互いに安定した業績を上げることが可能になります。子会社化の利点は、そこにあるのです。
子会社化の欠点は、企業間の競争力が弱くなることです。大企業も中小企業も、互いに持ちつ持たれつの関係が安泰であるため、そこに競争は生じません。

それにより、消費者に供給される商品などの価格が、ともすると高値安定になってしまう恐れがあります。

品質が保たれるのであれば、ある程度の高値も許容範囲かも知れませんが、競争のない環境においては、企業が利益追求のために品質を落としたとしても、消費者は選択肢がない、ということになってしまいます。

そのための法規制もあるとは思いますが、できるだけ健全な経済社会であってほしいものです。
子会社化をすることの良いところはその立地している地域に密着して貢献することができるというところです。

地域限定にすることで、給与形態もその地域の特色にあわせることができるために、採用人数を多くすることもできますし、税金もその地方に対して納めることになります。

採用者や税金を通して、地域の政財界とつながりを持つことは有形無形の支援を受けられることになりますので、子会社化には大きなメリットが存在するといえます。
良くない点は会社全体の統一感が損なわれることです。グループ一丸で何か取り組みをしようと思っても、雇用形態の差や、給与形態の差によって、やはり多くの人は士気が変わってきます。

一方のモチベーションが下がると、そういう風に士気が落ちると感じていなかった人に対しても影響が出始めてしまい、結局うやむやになってしまうことが多いと思います。

子会社化のデメリットはそうした一体感を損なう理由になり得ることだと思います。

参考サイト
Wikipedia 質問!ITmedia