メリット | デメリット |
---|---|
ガソリン車よりも燃費が良い | ガソリン車よりも車体が重くなる傾向にある |
二酸化炭素や排気ガスの排出量が小さい | 電気自動車のように全く二酸化炭素を排出しない訳ではない |
電気を用いることでガソリンの消費量を抑えられる | 部品数が増えることでシステムの信頼性が低下する |
とても静かで騒音を起こさない | 静かすぎることで接触事故等が起きやすい |
回生ブレーキでエネルギー効率を上げられる | 製造や排気の家庭においては環境負荷が高くなる |
モーターを追加することで全輪駆動化が容易になる | 電圧の高いバッテリーを用いるため感電時の被害が大きい |
以前と比べて車種も充実しつつある | ガソリン車と比べるとラインナップは非常に限定的 |
モーターとエンジンの両方の長所を活かしている | 電気自動車や燃料電池車と比べると中途半端 |
賛成意見 | 反対意見 |
---|---|
ハイブリットカーの良い点を考える場合、これはあくまでも「ガソリン車との比較」という条件下になりますが、まずは言うまでもなく、ガソリンの消費が格段に少なくて済むことです。 そして、もっとも優れている点は、自らが走った力を電力に変換し、その力を利用して走ることが出来る点です。 この部分の仕組みを考え出した発想は、まさにお見事!の一言に尽きます。ある一つの固定観念の発想を変えて新しい技術を作り出していく、という意味においても、このハイブリットカーを生み出した発想の持つ意義は大きいと思います。 |
ハイブリットカーは、石油燃料への依存からの脱出という発想の過程で考え出された技術です。 確かに、石油燃料に対する現代社会全体の依存度合いから比べれば、ハイブリットカーの依存はずば抜けて小さいと言えるでしょう。しかし、ハイブリットカーの石油依存はゼロではありません。 これは「石油燃料への依存からの脱出」という当初の目標を放棄したに等しい、ハイブリットカーの欠陥であり、限界であると考えます。 ハイブリットカーを開発したこと自体は、もちろん素晴らしい技術であると思います。でも、せっかくそこまで考えたのならば、当初の目的を放棄することなく、ここで満足せず、ぜひ本当の依存ゼロを目指すべきではないでしょうか。 |
ハイブリッドカーの良いと思う所は何と言ってもガソリンの消費が少ないと言う事だと思います。昨今は燃料費高騰でビックリする程燃料費が掛かります。それに伴って、二酸化炭素の排出が少なくなると言う事も必然的に付いてきます。 ガソリンや軽油といった燃料は、世界情勢に影響され資源のない日本においてはとても不安定な品物である為、不足分を電気で補うというのは理にかなっています。 また、走行する事で発電され蓄電する自動車にとっては、おあつらえ向きと言えるでしょう。 |
ハイブリッドカーを発展させていく為には、電池の蓄電や素材が進化していく事が必須ですが、現状では100%満足な出来とは言えないでしょう。 走行に必要な容量の電池を搭載するという事で、相当な重量になる点も改良されなければなりません。 まず小型軽量化がまだ技術的に足りていないように思います。その為には素材から見直しが必要で、これらの素材というのは高価な物もある為、決して安価では作れません。生産コストの面でもまだまだ発展途上ではないでしょうか。 |
より少ないガソリンで走れるので、二酸化炭素の排出量もそれに比例して少なくなり、地球温暖化の原因の一つとされている温室効果ガスを減らすことができるという点が何より良いと思います。またガソリン代の節約にもなります。 地球環境のために個人として行えることには限界がありますが、ハイブリッド車に乗るだけで効果があるので、毎日の生活を普通に送りつつ環境問題に関して社会に貢献できるということが長い目で見ればいいことだと思います。 |
ハイブリッド車そのものが、まだまだ高価であるという点が良くないと思います。使うガソリンは少なくて車を買った後の費用は節約できますが、車の購入時に一般車よりも経済的負担がかかります。 長くその車を乗るとすれば元が取れるのかもしれませんが、日本では車が乗れなくなるまで乗る人よりも数年おきに乗り換える人が多いので、経済的メリットを生むまえにその車を手放すことになってしまいます。 国や行政によりこの負担が改善されつつありますが、これから技術と全体のシェアが拡大するのを待たなければなりません。 |
ハイブリッドカーの良い点はなんといっても燃費がよい点です。プリウスなら普通に運転してもリッターあたり20kmくらいは確実に走行できます。また国は燃費の良い車を推奨しているので、減税や免税が受けられます。 以前はハイブリッドカーというと「トヨタ・プリウス」を真っ先に思い浮かべましたが、最近は様々な車のハイブリッドカーが発売されています。 最近発売された「クラウン」にもハイブリッドがラインナップされています。実際6割くらいがハイブリッドだそうです。 |
ハイブリッドカーの良くない点は同じような性能のガソリン車に比べると、値段が高いという点です。 営業車として使ったり、かなりの距離を走行する人なら元が取れるかもしれませんが、ほとんどの人はガソリン車を購入している方が安く済みます。 更にモーターとバッテリーが搭載されているため、素人が下手に触ると危険で、メーカーの研修をきちっと受けたメカニックと専用の機器がなければ整備できません。こういった点がハイブリッドカーの弱点です。 |
ハイブリッドカーの良い点といえば、やはり燃費の良さではないでしょうか。 ガソリンは今までと同じように普通のガソリンでかまわないのですが、燃費が良いため給油回数が少なくて済みます。手間が減りますし、月々のガソリン代も少なくて済むので助かります。 燃費の良さは、自分のお財布に優しいだけでなく、CO2の削減と言う点から見て環境にも優しいと言えます。また、補助金や減税対象に含まれることが多いなど、本体購入時にもお財布に優しいというメリットがあります。 |
細かい車体内容については主婦なのでわかりにくいのですが、ハイブリッドカーのメリットとして挙げられがちな、音が静かだと言う部分は私にはデメリットに感じます。 静か過ぎて、停まっているのかと錯覚することもあります。音楽を流したり、外の音が聞こえる部分は良いのですが、後ろからハイブリッドカーが近づいても気が付かないことがあり、子どもたちがこの立場になるとぞっとします。 もちろん、運転手は気をつけてはいると思いますが、車は音がするものという認識で、音を頼りに振り返らずに避ける方もいるでしょう。そういう面から見れば、静か過ぎる部分はデメリットだと思います。 |
参考サイト | |
---|---|
未来車 | Honda |