メリット デメリット
地域単位でエネルギー最適化ができる 現在はまだ実証研究段階
ITインフラや交通インフラなども整う 実際に導入しようとすると多額のコストがかかる
分散型電源が多く、地域的な停電のリスクが小さい ネットワークのセキュリティ問題が発生する可能性がある
ピークカットやピークシフトが容易にできる 住民が全員エコや環境に興味があるとは限らない
全ての建物に節電のアドバイスをすることができる システムが複雑で高齢者には受け入れられない可能性がある
電気自動車や電気バスの台頭で騒音や大気汚染が減る システムが複雑になればなるほどトラブルが起きやすくなる
CEMSの技術を海外に輸出することができる ネットワークが絶対にダウンしないような施策が必要
「未来の街」という良いイメージを持たれている 日本でも海外でも実例がまだ少なすぎる

賛成意見 反対意見
スマートシティは、太陽光発電とハイブリット車若しくは電気自動車の充電をセットにした新築住宅を一定規模で開発するスマートハウスの集合体ですので、コストダウンが可能です。

更に計画的に配線され、地中化や壁内配線ができるので、見た目も綺麗な近未来的な団地となり、更に最先端な街のイメージがつきまとい、団地の品格も上がるところが良いと思います。

また、地球環境やエコに関心の高い住民が集まってくることが想定され、住民トラブルも少なそうなところも魅力です。
団地全体がスマートハウスの集合体となると、システムのトラブルが発生したときに、大規模トラブルとなる可能性があり、保守管理等の法整備がない中で、管理者不在となる可能性が、不安で、良くないところだと思います。

また、反対に管理者常駐となると、コスト負担となるのではないかというところが不安です。

地球環境やエコに関心が高い住民ばかり集まると、多様な価値観が否定され、住民トラブルが発生する可能性も否定できません。ケースバイケースでしょうが、住みにくい街になるのではないかというところが不安です。
スマートシティは、インフラの充実や生活圏の効率化と言う点において、私は賛成です。

これまでの日本は、高度経済成長に伴いかつてないほどの都市集中化と、そこでの労働者の住居圏としての郊外化という都市の変容をなしてきたと思います。

しかし、現在では生産人口の減少や経済状況の悪化に伴い、各地へ散らばった工場を閉鎖したり、事業所を統合するなどが目立つようになりました。

物流や、通勤における人々の行動形態など、スマートシティ化によって解決できる問題があると思っています。
一方で、スマートシティには問題点もあるかと思います。それはそこに住まう人々が、必ずしも計画の前提としていたような行動をとるとは限らないことです。

例えば、スマートシティ化によって発展が見込めそうな分野としてIT産業がありますが、いかに優秀な技術者を集められるような都市づくりをすることができるか、というのが課題になるでしょう。

また、高齢者に対する医療サービスの提供という面でもスマートシティのメリットですが、必ずしも高齢者の心理的な部分で、賛同してもらえるとは限らないということです。
良いところは「環境に配慮している気分」になれる、ということでしょうか。みなさん何だかんだ言ってもエコが好きですから、興味を引かれる人は多いと思います。

エコ発電や省エネなど、そのしくみを一読しただけでは何がどうなるのか良く分かりませんが、何となく、エコしてる自分、っていう良い気分にはなれるのではないでしょうか。

どうせならエコもみんなでした方が楽しいでしょうから、近隣に同じことやってるエコハウスなんかが多く建っていると、思い詰めることなく楽しくエコできるかも知れません。
イメージだけで本当に支持されるかが問題。もっと分かりやすくメリットや特徴を利用者に伝えていかないと、普及は難しいのではないかと思います。

関連サイトを何件か見てみましたが、全体的にふんわりとしたイメージで分かりにくかったです。環境に配慮している、ということは理解できるのですが、それがどう自分の生活につながっていくのかが連想しづらいです。

ライフスタイルへの具体的なつながり、日常生活におけるベネフィットをもっと打ち出さないと認知されないと思います。
世界的な規模で考えてもスマート化の方向へ進んでいくと思われますが、エネルギーや環境の問題に世界が対処していくには、スマートシティの構築が有効だと思います。

省エネによる、エネルギーの効率化、CO2の削減という点は、大きなメリットになります。また、都市部での交通渋滞の緩和など、交通事情の改善にもつながります。

そういったことが実現すれば、人々の生活の利便性が高まり、都市としてより安全で豊かな暮らしができるような社会を築くことができます。
まず構築するまでにかなりコストがかかると思うので、実現するまでにはかなり時間がかかるのではないかと思います。コストが住民の負担にもなるとするとなおさらです。

全ての地域をスマート化するわけにはいかないと思うので、地方と都市とで今以上に格差が大きくなったり、様々な不満が出ることが考えられます。

また、システム上不備が出やすいと思うので、通信面の問題など、安全度・完成度を高めるのは現実的に難しいことに思えます。

参考サイト
みんなの自然エネルギー 日立